BLUE PROTOCOL プロジェクト

世界中のファンの期待を超え、
思い出づくりに貢献する。

「劇場アニメに入り込んだような圧倒的グラフィック表現で紡がれる世界と、オンラインゲームの特性を活かしたマルチプレイアクションを突き詰めた完全新作タイトル」というコンセプトのもと、開発を進めている『BLUE PROTOCOL』。新たなオリジナルIPの創出、オンラインアクションRPGジャンルの開拓、そして世界市場への挑戦と、本タイトルはバンダイナムコオンラインの総力を注ぎ込んだようなプロジェクトだ。その統括を務める下岡に、プロジェクトの背景から現在の状況、そして描いているビジョンについて語ってもらった。
※内容は取材当時のものです

チーフクリエイティブオフィサー兼エグゼクティブプロデューサー
下岡 聡吉
新規IPの創造を軸にゲームを中心として、音楽、アニメ、ライブ、ライセンス展開など、オンライン・オフライン両面からプロデュースしている。代表作は『アイドリッシュセブン』『BLUE PROTOCOL』。
プロジェクトの背景

新規IP×バンダイナムコオンライン未開拓ジャンルで、
世界に挑戦するタイトルを生み出す。

「新たなオリジナルIPを創出することは、バンダイナムコグループ全体にとって大きなテーマです。個人的にも、ゼロから新規IPを生み育てていくプロジェクトを立ち上げたいという思いが強くあり、2014年にバンダイナムコオンラインに参画しました。当時、企画会議に提出された『アイドリッシュセブン』を見て『まさにこういうゲームを僕たちは創るべきなんだ!』と強く共感したことを覚えています。つまりオリジナルIPによって新たな市場を創り出せるタイトルです。『アイドリッシュセブン』の場合は、まだまだスマホゲーム市場は男性向けタイトルが多かった時代に、女性向けゲームというバンダイナムコオンラインにとって新しい市場を開拓しました。そこで僕も別のジャンルで新タイトルの創出を行うべきだと強く意識しました。当社は、シュータージャンルには強みを持っている一方、オンラインゲームであれば筆頭に出るジャンルであるRPGは未開拓の領域でした。僕としては世界に挑戦するオンラインゲーム会社となるならば、必ず挑戦しなければならないジャンルであるという想いが強くあり、バンダイナムコスタジオとタッグを組む形で『BLUE PROTOCOL』が始動しました。また、バンダイナムコグループとして取り組む以上、強みであるキャラクターを全面に押し出すべき、と相談させていただき『テイルズ オブ』シリーズを手がける奥村大悟氏をご推薦いただきました。彼が描いた最初のデザインを見て、思わず『かっこいい』と声が漏れた時に、少し遅れて奥村さんのパワーポイントに『かっこいい』と文字が出て感覚のシンクロに成功のイメージを描いたのを今でも覚えています。そこから『劇場アニメに入り込んだような圧倒的なビジュアル』という一つの軸が出来上がっていきました。」

プロジェクトの現在地

ファンの期待を超える。
究極のミッションを達成するために。

バンダイナムコオンラインの新たな看板となるような、新たなIPを創出する。言葉で言うのは簡単だが、そのプレッシャーは想像以上に大きい。複数回のユーザーテストを経て検証・改善を繰り返す中で、下岡はユーザーからの期待の大きさを感じているという。

「プロジェクトの現在地としては、2019年から2020年にかけて実施したテストプレイで得られた、ユーザーの皆様からのフィードバックをひとつひとつ検証し、改善している状況です。バンダイナムコオンラインは『ファンの期待を超える』というミッションを掲げていますが、これは僕たちにとって究極の言葉だと思っていて。『BLUE PROTOCOL』に関しても『期待してる』『早く遊びたい』という言葉を、世界中の方々からいただいています。フィードバックも多いものでは2万字を超えるようなものもあって、本当にありがたいと思うと同時に、楽しめる場所を生み出さねばならない、という責任を感じています。だって、仮に僕が逆の立場だったら思いますもん。『これだけ待たせたんだから、さぞ面白いゲームに仕上げてくれるんだろうな』って。その期待を超えるために、ユーザー目線に立つことはもちろん、自分たちのポリシーも曲げずに、チーム一丸となって開発を前に進めています。」

実現したいこと

世界中に愛され、大切にされるゲームへ。
そのために、本気で世界を獲りにいく。

自身もオンラインゲームのヘビーユーザーとして、多くのタイトルをやり込んできた下岡氏。自分の心にあるオンラインゲームの原体験から、『BLUE PROTOCOL』ではどのような価値を届けたいと考えているのか。

「オンラインゲームは、自分の中である意味、人生そのもの。当時やり込んでいたタイトルの思い出を挙げたらキリがないですし、同じタイトルを遊んでいたメンバーと話をすると、まるで子供の頃の思い出話をしているような感覚になるんです。僕は『BLUE PROTOCOL』を通して、ユーザーの方々の思い出づくりに貢献したい。文化も言語も異なるユーザー同士が『BLUE PROTOCOL』によって繋がり、現実世界ではつくれないような思い出ができていく。世界中のオンラインゲームユーザーに愛され、大切にされるゲームにしていきたいと思っています。だからこそ、僕たちは本気で世界市場を狙っていく必要がある。妥協は一切できません。コンシューマー向けゲームにおいても、オンラインプレイが当たり前になっている世の中で、『バンダイナムコオンラインが出した答えはこれだ!』という覚悟を、勝手に背負っています。世界中のユーザーにとって、かけがえのない思い出になるようなゲーム作りを、『BLUE PROTOCOL』で実現していきたいですね。」